この記事では「リーンボディの評判は? 良い口コミと悪い口コミが知りたい!」「一番お得な料金プランは?」といった「リーンボディ(LEAN BODY)」の気になるポイントををまとめてご紹介します。
ジャンル | 日本最大級のフィットネス動画サービス |
利用料金 | 980~1,980円 / 月額 |
主なプログラム | ヨガ、トレーニング、ダンササイズ、ボクササイズ、 ピラティス、バレエ、マッサージなど |
レッスンスタイル | 動画視聴(録画・生配信) |
レッスンの時間帯 | 24時間可能 |
1レッスンの長さ | 5~40分程度 |
レッスンの予約等 | なし |
質問・カウンセリング | なし |
用意するもの・環境 | PC、スマホ、タブレット タオル、水 |
支払方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社LEANBODY |
リーンボディの特徴・料金
リーンボディは日本最大級の動画配信系のオンラインフィットネスです。600を超える多彩なプログラムが24時間いつでも受け放題!
これまでは単に動画を配信するだけのサービスでしたが、2021年9月から生配信によるライブレッスンがスタートし「インスタライブ感覚でレッスンが受けられる!」と評判になっています。
リーンボディの料金プラン
1ヶ月あたり | 年間支払額 | |
年額プラン | 980円 | 11,760円 |
月額プラン | 1,980円 | 23,760円 |
リーンボディの料金は月額払いと年払いの2種類のみ。いずれも全機能使い放題のフルプランです。
プランの違いは価格のみ。年額プランは1年分を一括で支払うことにより、月額プランの約半額で利用できます。
年額プランは支払い方法が一括払いのみで、途中解約の返金はありませんが、もし無料体験期間中に気に入って続けられるようであれば年額プランが圧倒的にお得です。
料金プランの比較、プランの選び方について以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:リーンボディの料金プランの選び方を徹底解説(準備中)
リーンボディのメリット・デメリット
良い点・メリット
- 月額980円!プチプラで続けやすい!
- 予約不要!幅広いジャンルのレッスン動画見放題!
- 著名インストラクターによる独自レッスン多数!
- 生配信レッスンでライブ感覚も味わえる
- レッスン成果の「見える化」でモチベーションが維持しやすい
関連記事:リーンボディの良い点・メリット (準備中)
注意点・デメリット
- YouTubeの無料動画で十分という声も
関連記事:リーンボディの注意点・デメリット(準備中)
リーンボディのお得なクーポン・キャンペーン情報
料金(7日間) | キャンペーン後の月額 | |
無料体験キャンペーン | 0円 | 980円~1,980円 ※登録画面で選択したプランに自動移行 |
リーンボディの7日間無料体験キャンペーンは、リーンボディを初めて利用する人なら誰でも適応されます。
体験プランは通常プランと同様、全機能使い放題・動画見放題です!
リーンボディには入会金等の手数料がありません。無料体験キャンペーン後は自動で登録時に選択したプランに以降されますが、体験期間中に解約してしまえば1円もかかりません。
まずは7日間、無料でリーンボディの機能を使い倒して「続けられるかどうか」を検討してみましょう!

フィットネスは1日にしてならず……だけど7日間で合うかどうかは見極められそう!
体験キャンペーンの最新情報は以下の記事をご参照ください。
関連記事:リーンボディ「7日間無料体験キャンペーン」について(準備中)
リーンボディは「楽しく運動したい方」におすすめ!
- YouTubeの無料動画に飽きてしまった方・・・700本以上の本格レッスン動画
- 思いついた時にすぐエクササイズしたい方・・・24時間365日好きな場所で
- レッスン予約が取れないとイライラする方・・・予約不要!人気インストラクターのレッスン動画が見れる
- 一人でコツコツできるけどたまにライブ感がほしい方・・・人気インストラクターの生配信レッスンあり!
- グラフや数字を見るとやる気が出る方・・・レッスン効果の「見える化」機能でモチベが保てる!
リーンボディは様々なジャンルのレッスンが多数用意されています。動画本数は700本以上もあるので、強度や目的、レッスン時間も選び放題!
「動画を見ながらコツコツ一人で続けられるか心配」という不安には、人気インストラクターのレッスン生配信とレッスン成果の「見える化グラフ」がサポートしてくれます。